貸衣装店カネマタのブログ

「知多半島最大の貸衣装店・半田カネマタ」
成人式、卒業式、七五三、ウエディング、和装、洋装などすべてに対応。

ブログ

2025/08/09

【写真で見る】2025年に先生・教員が選んだ袴レンタルコーデ22選!2026年卒業式の参考に♪

2026年3月に卒業式を迎える教え子さん達を持つ教員の方々へ。

「他の先生ってどんなのを選んでるの?」「私って派手すぎ?それとも地味すぎ?」とお悩みではありませんか?

 

このブログでは、2025年の卒業式で実際に先生方に選ばれた、卒業式の袴コーディネート22選を、写真と共にご紹介します。

どのコーデも、そのまま全国どこからでもレンタル出来るので、「これいいかも」と思ったら、ぜひ商品ページを見てみてください♪

衣裳は早い者勝ちですよ!

 

教え子さん達の門出を祝う大切な一着を、創業118年の老舗貸衣装店が全力でサポートさせていただきます!

 

気になる事はLINEから無料で何度でもご相談いただけます↑

 

 

2025年3月中学校・高校の先生が着た袴11選

 

着物No.546…商品ページはこちら

袴No.894…商品ページはこちら

淡いサーモンピンクのグラデーション地に枝垂桜が描かれた、上品な卒業式着物。

袴はエンジの無地、帯はピンクの、同系色でまとめたコーディネートです。

中学校の先生にご利用いただきました。

 

 

着物No.475…商品ページはこちら

袴No.557……商品ページはこちら

薄いベージュ地に、デフォルメされた桜のイラストが大きく描かれた卒業式着物。

下の袴は、分かりにくいですが、濃いグレー地に薄っすらとストライプがはいったお品です。

帯は紺とシルバーの市松模様。落ち着いた配色の中にも、遊び心を感じるコーディネートですね。

 

 

着物No.531…商品ページはこちら

袴No.539…商品ページはこちら

赤地に小さな桜が散った卒業式着物に、黒の袴、ゴールドの帯を合わせた、先生では珍しいコントラストのはっきりしたコーディネート。

袴にも小さな桜の刺繍が紐と裾部分に施されています。

上下でそろった繊細な柄が、上品な雰囲気を醸し出しています。

 

 

着物No.600…商品ページはこちら

袴No.512…商品ページはこちら

濃いめのカラシに、袖と胸元にだけ花の刺繍が施された卒業式着物。

袴も桜の刺繍がある、ブルーグレのお品です。

帯と重ね衿で入れた黒とエンジの差し色がピリリと効いた、カッコいいコーディネートですね。

 

 

着物No.551…商品ページはこちら

袴No.811…商品ページはこちら

明るいミントグリーンの地に、絞り風の花柄が描かれた着物に、ラベンダー色の袴を合わせたコーディネート。

淡いトーンが何とも春らしい組み合わせです。

帯もゴールド、重ね衿はピンク×ゴールドで、そっと華やかさをプラスしています。

 

 

着物No.573…商品ページはこちら

袴No.77…商品ページはこちら

淡い水色に白と紫のコスモスが描かれた卒業式着物。

袴は桜の刺繍が横に広がる、紺色のお品です。

顔回りは明るく、下の袴は濃い色で引き締めて、柄も上品。

「これぞ」といった先生袴の一例ではないでしょうか。

 

 

着物No.440…商品ページはこちら

袴No.273…商品ページはこちら

明るい群青色に紺色の刺繍袴を合わせたコーディネート。

重ね衿と帯も紺色でそろえた、統一感のある仕上がりです。

スッキリ上品に。でも袖と裾に散った桜が、お祝い事らしい華やかさを演出してくれる素敵な組み合わせですね。

 

 

着物No.575…商品ページはこちら

袴No.927…商品ページはこちら

色無地を使った先生袴のコーディネート。

柄もなく、袖も短い分、華やかさを薄いピンクベージュの袴で出しました。

帯は紺とシルバーの市松模様で遊び心を。

先生の中でも白などの淡い袴を履く先生方が増えてきました。

 

 

着物No.379…商品ページはこちら

袴No.327…商品ページはこちら

黒の流水文様が描かれた濃い紫の卒業式着物に、グレーから黒に変わるグラデーション袴を合わせたカッコいい先生袴コーデ。

黒やグレーの単色だと暗く重たい印象になりがちですが、グラデーションのおかげで柔らかさがプラスされ、品のある仕上がりに。

重ね衿は顔回りに明るさをプラスするゴールド、帯は邪魔をしない淡い藤色を選ばれました。

 

 

着物No.480…商品ページはこちら

袴No.231…商品ページはこちら

控えめに桜の花びらが舞う黒地の卒業式着物に、オレンジベージュの袴の組み合わせ。

トーンのそろった落ち着きの中にも、明るさと春らしい軽やかさが光ります。

帯は黄緑色にしてより華やかに、重ね衿は赤みのある紫を使用しています。

 

 

着物No.562…商品ページはこちら

袴No.892…商品ページはこちら

赤、グレー、白の桜が描かれた黒地の卒業式着物。

袴も落ち着いたエンジ色を合わせ、帯は薄っすら桜模様が浮かび上がるカラシ色。

重ね衿も赤×金で統一された、着物の柄と色を生かしたコーディネートと言えます。

 

 

2025年3月小学校の先生が着た袴

 

着物No.583(2Lサイズ)…商品ページはこちら

袴No.514…商品ページはこちら

薄いグレーベージュとピンクの地に枝垂桜が描かれた繊細な卒業式着物。

上が淡い分、下の袴はグレー、帯も濃い紫という締め色でコーディネートしています。

袴の桜刺繍が上下でリンクした女性らしい柔らかい雰囲気です。

 

 

着物No.438…商品ページはこちら

袴No.640…商品ページはこちら

ピンクオレンジの総絞り風の着物に、紺色の刺繍入り袴のコーディネート。

重ね衿のカラシ色と、桜柄入りの赤い帯がアクセントになった、古典的でありながら可愛らしい雰囲気に仕上がっています。

 

 

着物No.555(2Lサイズ)…商品ページはこちら

袴No.316…商品ページはこちら

黄色のグラデーション地の卒業式着物に、緑色の袴を組み合わせたコーディネート。

分かりにくいですが、着物の花柄部分には刺繍が、袴には薄いストライプ模様のお品となっています。

細部にまでこだわった意匠が、上品さと奥深さを両立させてくれる一着です。

 

 

着物No.572…商品ページはこちら

袴No.531…商品ページはこちら

柔らかい黄色地にブーケの柄が描かれた可愛らしい着物に、菖蒲が描かれた深緑の袴の組み合わせです。

袖口のピンクの裏地に合わせて、重ね衿もピンク×ゴールドに。

春らしく、温かみのある先生コーデです。

 

 

2025年3月幼稚園・保育園の先生が着た袴

 

着物No.524…商品ページはこちら

袴No.740…商品ページはこちら

小花柄のピンクの着物に、紺色の袴を合わせた、「これぞ」という先生袴コーデ。

濃すぎず、薄すぎない、絶妙なピンク色が、顔色を明るく柔らかく見せてくれます。

帯も白色と抜け感があり、着物の柄ともリンクした色なので統一感も感じられる組み合わせになっています。

 

 

着物No.533…商品ページはこちら

袴No.809…商品ページはこちら

明るくハッキリとしたピンク地に紺色の袴を合わせた、コーディネート。

袖のグラデーションと袴の刺繍が、華やかかつコーデのアクセントになっています。

要所を抑えたメリハリ具合が記憶に残る、美しい仕上がりです。

 

 

着物No.388…商品ページはこちら

袴No.150…商品ページはこちら

カラシ色の色無地に、深緑の袴のコーディネート。

シンプルながらも、横に広がる袴の刺繍や、着物の色よりやや淡い重ね衿の繊細な色合いが、コーディネートに奥行きを与えています。

 

 

着物No.453…商品ページはこちら

袴No.739…商品ページはこちら

胸元と背中に花紋が刺繍されたカラシの卒業式着物。

霞文状に色が変わる地は、スッキリしていて、下の紺色の無地袴とも相性がいいです。

 

 

着物No.437…商品ページはこちら

袴No.957…商品ページはこちら

緑色の絞り風着物にベージュの無地袴を合わせた軽やかな組み合わせ。

帯もピンク寄りのベージュで、柔らかい可愛らしいニュアンスに仕上がっています。

 

 

着物No.601…商品ページはこちら

袴No.812…商品ページはこちら

紺色の訪問着に黒の刺繡入り袴を合わせたコーディネート。

色みは上下とも落ち着いた濃い色を選んだ分、重ね衿や帯の赤色をアクセントにしています。

 

 

着物No.583(2Lサイズ)…商品ページはこちら

袴No.742…商品ページはこちら

薄いピンクベージュ地に桜柄の卒業式着物と、抹茶の無地袴を合わせた先生らしいコーディネート。

重ね衿と帯の黄色がアクセントになっていて、春らしさも感じられます。

 

 

 

写真だけでは分からないこと、私たち専門スタッフにご相談ください

 

お気に入りの一着は見つかりましたでしょうか。
こちらでご紹介した22選は、どれも先生というお立場にふさわしい、私たちが自信を持っておすすめするコーディネートばかりです。

 

とはいえ、「写真では素敵だけど、実際に自分に似合うかしら?」「手持ちの着物に、この袴だけ合わせることはできる?」など、具体的な疑問も湧いてきますよね。

そんな時は、どうぞ私達を頼ってください。
LINEやお電話でご相談いただければ、お持ちのお着物との相性のアドバイスや、お好みに合わせた小物のご提案も可能です。

 

まずはお気軽にご相談いただき、あなたにぴったりの一着を一緒に見つけさせてください。
大切な門出の日を、最高の装いでお迎えいただけるよう、スタッフ一同、全力でお手伝いさせていただきます。

 

気になる事はLINEから無料で何度でもご相談いただけます↑

 

当店で扱っている卒業式袴のラインナップをご覧になりたい方はこちら→ 衣裳一覧

一覧に戻る
  • 貸衣装
    写真スタジオ
    ブライダルプロデュース
    取り扱い衣裳一覧
  • お問い合わせ
f-logo
TEL.0569-21-1085
AM9:00~PM6:00
[定休日:水曜](祝日の場合は営業)
〒475-0855 愛知県半田市中町1-74

Copyright© レンタル貸衣装・カネマタ衣裳店 All Right Reserved.

トップへ戻る

トップ > 貸衣装店ブログ一覧 > 【写真で見る】2025年に先生・教員が選んだ袴レンタルコーデ22選!2026年卒業式の参考に♪