2019/12/23
ママ向け記事 卒業式 訪問着 貸衣装・レンタル
大学の卒業式!親は出席する?しない?出席するときの服装は?
お子様が大学の卒業式を控えている、親御さん。
大学生ともなると、親は卒業式へ行かない方がいいのでは、と思われる方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな卒業式へは参加するのか、その際の服装はどうするのかについてご紹介します。
【大学の卒業式! 親は出席する?しない?】
大学生ともなると成人も迎えて、年齢的には一人の大人。
成人も過ぎた子供の卒業式に出席するのはどうだろうか、という意見もあります。
大学によっては初めから親の出席をNGにしているところもあるようです。
確かに一人前の大人ではありますが、大学の卒業式は学生生活の本当の最後の日。
今までの学生生活を支えてきたご両親からしても、手を離れる嬉しさと寂しさを感じられる大切な日ですよね。
大学やお子様がOKならば是非参加して、お子様の記念すべき日を間近で見届けられてはいかがでしょうか?
袴を着たお子様の立派な姿を見られて、きっと感動する時間を過ごせますよ。
【出席するときの親の服装は?】
〇着物
着物の場合、付け下げや訪問着がおすすめです。
派手な色合いではなく、パステルカラーなど淡い色の着物などが控えめで綺麗ですよ。
親子2人和装で揃えると、写真を撮る時も素敵ですよね。
ですがお子様が袴を着られる場合、お互いの着付けの時間に配慮してバタバタしないようにしましょう。
〇洋装
卒業式の洋装はワンピースが定番ですよね。
ワンピースの場合も、色味は派手すぎず露出が少ないものを選びましょう。
お祝いの席なのでコサージュなどで華やかにするのも素敵です。
ただしこちらも目立ちすぎないよう、一点に留めておきましょうね。
〇スーツ
フォーマルスーツを持っている方は多く、急に出席を決めても準備をするのは楽ですよね。
お祝いの席なので、黒色ではなくベージュやグレー、ネイビーなどの色がおすすめ。
タイツの色も黒ではなく、ベージュにしておきましょう。
どの服装をするにしても、卒業式の主役はお子様。
お子様の服装より目立ってしまうことのないように、控え目なものを選んでくださいね。
いかがでしたか?
学生生活最後の卒業式。
お子様から出席のOKが出たら、ぜひ卒業の瞬間を直接見届けてあげましょう。
親子の素敵な想い出を残しましょう。
フォローして頂くとブログの更新を見逃しません。
質問も受け付けています。
Instagram:kanemata_isyouten
Twitter:@Kanemata_Isyou
Facebook:カネマタ衣装店