ブログ
2019/10/22
お宮参りの持ち物は?季節別に必要な物は?
赤ちゃんが生まれて初めてのイベント、お宮参り。
お母さんも赤ちゃんも慣れないことばかりですよね。
お宮参りに行く前に、持っていくと便利な物や、季節ごとに必要な物を確認しておきましょう。
【基本の持ち物リスト】
〇粉ミルク、哺乳瓶、お湯(ミルク・混合育児の場合)
〇授乳ケープ、母乳パッド(母乳育児の場合)
〇紙おむつ、おしりふき、おむつ用ビニール袋
〇バスタオル(ブランケットや敷物代わりに)
〇タオル、ハンカチ、ティッシュ、ガーゼ、ウェットティッシュなど
〇着替え(1~2組)
〇着替えや汚れたものを入れる袋
〇カメラ、ビデオ
〇母子手帳
〇健康保険証
〇乳児医療証
食事会や記念写真の撮影があると、1日がかりになることもあります。おむつや着替えは多めに準備しておくと安心です。哺乳瓶も、洗えないことを考えて、予備として1本多めに持っていくと良いですね。
電車移動が多い場合は、スリングや抱っこ紐、生後1ヶ月からでも使用できるベビーカーを忘れないようにしてください。車で移動するときは、チャイルドシートも必要になります。
お宮参りで必要な物
〇初穂料
〇金封(のし袋)
〇祝い着(産着・初着)
〇内着に使う白羽二重やセレモニードレスなど
【季節ごとに必要な物】
春・夏
〇日除けの帽子
〇冷房対策用の掛け物、おくるみ
〇赤ちゃんとママ用の日焼け止め
〇赤ちゃんとママ用の虫よけ
〇ママの日傘など
秋・冬
〇上着、ポンチョ、ベストなど
〇防寒対策用の靴下、レッグウォーマー、帽子
赤ちゃんは体温調節が苦手なのでその時の気温に合わせて、帽子や上着を用意しておくと安心ですよ。
赤ちゃんを連れてのお出かけやイベントは、もしもの事を考えて用意しておくことが大事です。
準備を万全にしておけば、お母様もお子様も気分よくお宮参りを行えますよ。
フォローして頂くとブログの更新を見逃しません。
質問も受け付けています。
Instagram:kanemata_isyouten
Twitter:@Kanemata_Isyou
Facebook:カネマタ衣装店
< PREV | 一覧に戻る | NEXT > |