ブログ
2025/05/16
大学の卒業式、最高の袴スタイルを見つけよう!レンタルで失敗しない選び方
大学卒業、おめでとうございます!晴れの舞台である卒業式は、一生の思い出に残る大切な一日です。
どんな袴を着ようかな?と、今からワクワクしている方も多いのではないでしょうか。
たくさんの衣裳を前に、 どうやって自分にぴったりの一着 を見つけたらいいのか、ちょっぴり不安を感じている方もいるかもしれません。
このブログでは卒業式袴のレンタルを検討している皆さんが納得のいく袴選びができるように、 選び方のポイントや知っておきたい情報をご紹介します。
種類豊富な大学生用の卒業式衣裳を取り揃えるカネマタ衣裳店が、 年間150件以上の卒袴コーディネート相談 で培った視点も踏まえ、納得のいく袴選びができるよう、ポイントをお伝えしますね♪
→卒業式の準備を完璧にしたいお嬢様はLINEから今すぐコーデ相談して下さいね♪
また、着物と袴、帯や重ね衿、髪飾りなど、様々なアイテムを組み合わせて自分だけの個性的なコーディネートを楽しめるのも魅力です。
かわいらしい雰囲気から、かっこいい、レトロモダン、洋風テイストまで、幅広いスタイルを実現できます。
豊富な品揃えのお店なら、流行りのコーディネートはもちろん、他の子と被らない特別な一着も見つけやすいでしょう。
例えばカネマタでは、卒業式着物衣裳350着以上、袴700着以上という圧巻の品揃えからお選びいただけます。
どんな衣裳があるか、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
卒業式袴一覧はこちら→あなただけの袴がみつかる!お家で相談・カンタン予約♪
大学生の卒業式袴レンタル、いつから始めるのがベスト?
卒業式に向けて袴を探し始める時期は、満足のいくレンタルをする上でとても重要です。
遅すぎると希望の衣裳が見つからないこともあります。
理想の袴を見つけるためのレンタル開始時期
多くの学生さんが袴を選び始めるのは、大学3年生の春から夏頃です。
特に人気の衣裳やサイズは早く予約が埋まってしまうため、希望のスタイルがある場合は早めに動き出すのがおすすめです。
当店でも特に人気な衣裳は4月からご予約が埋まってきます。
衣裳のご予約空き状況はこちらから
「この着物空いてますか?」
と着たい衣装の画像を送って簡単チェック!
早めにリサーチを開始し、試着や比較検討をする時間を持つことで、焦らずじっくりと自分に似合う一着を選ぶことができるでしょう。
年明け以降でも間に合う?遅い時期のレンタルについて
「もう年が明けてしまったけど、大丈夫かな?」
と心配な方もいるかもしれません。
もちろん、年明け以降でもレンタル可能なお店もあります。
ただし、選択肢はやはり早めに探す時期に比べると少なくなる傾向があります。
豊富な衣裳を取り揃えている当店なら、年明け以降も予約可能な衣裳が多く、遅めのスタートでも自分にぴったりの一着に出会えます。
予約が遅くなってしまったと心配しているあなたも、
「卒業式の衣裳まだレンタルできますか?」
と、まずは気軽にお問い合わせくださいね。
失敗しない!自分に似合う卒業式袴の選び方
数えきれないほどの袴の中から、自分だけの一着を見つけるのは楽しいけれど、迷ってしまいますよね。
後悔しない袴選びのために、いくつか大切なポイントがあります。
着物と袴それぞれに色や柄が豊富にあるので、王道のかわいい系、かっこいいモノトーン系、トレンドのレトロモダン、個性的なコーデなど、自分のなりたい雰囲気に合わせて自由にコーディネートできます。
無地の袴から、刺繍入り、グラデーションの美しい袴までデザイン性も広く選べるため、多様なテイストに対応できます。
当店だと帯も無料で選ぶ事ができるのでより自分好みの卒業式姿になれます♪
さらに重ね衿を追加してアレンジするのもおススメです。

パールの重ね衿で可愛さUP
顔回りに色が入るので、より違った雰囲気を楽しめます。
豊富な種類の中から衣裳を楽しく選び、他の人とコーディネートが被る心配も少なく卒業式を迎えましょう!
一人で選ぶのは心配…といった方もご安心ください。
LINEで回数制限なくコーデ相談受付中です♪
友達追加後は
「卒業式の袴を探してます、コーデ相談希望です!」
とぜひご連絡下さい。
サイズで悩まない!SSから4L、高身長さんまで対応
体型に合わない袴だと、着崩れの原因になったり、写真写りにも影響したりします。
レンタルでは、身長や体型に合わせて衣裳を取り扱っているお店があります。
当店ですとSSサイズから4Lまで着物が選べたり、身長170のサイズまで対応していたりと、幅広いサイズを取り揃えているから体型を気にせず安心して衣裳を選べます。
自分のサイズに合った衣裳を選ぶことが、当日の快適さにもつながりますよ♪
試着で納得のいく一着を見つける
写真やディスプレイで見るのと、実際に自分が袖を通して試着してみるのとでは、印象が大きく変わることがあります。
気になった衣裳は必ず試着して、色合いや柄の雰囲気、サイズ感などを確認することをおすすめします。
試着することで、よりイメージが膨らみ、本当に納得のいく一着に出会えるでしょう。
店舗が広くゆったり試着できたり、ワンツーマンでスタッフが付いて袴や帯をいくつかオススメしてくれたりと、試着の環境やサポートが良いお店なら、じっくりと納得いくまで衣裳を選ぶことができます。
試着を通して、自分らしい最高のコーディネートを見つけましょう。
好みのコーディネートに仕上がるか、サービスの良さも重要な判断基準です。
「着付け・ヘアセット」は頼める?気になる当日の流れ
袴を選んだら、次に考えるのは卒業式当日のこと。着付けやヘアセット、そして写真撮影もまとめて手配できると安心ですよね。
一緒に頼んで安心!着付け・ヘアセット
慣れない袴の着付けはプロにお任せするのが安心ですし、ヘアセットも袴の雰囲気に合わせた素敵なスタイルに仕上げてもらえます。
「衣裳が決まって、ほっと一安心…」
と、忘れないうちに当日のお支度まで頼んでしまうのがベストです。
メイクまで依頼できるお店もあります。
着付けやヘアセットまで頼めるお店を選ぶと、卒業式当日の準備がスムーズに進みますし、当日の支度時間についても相談できるので安心です。
☆大人っぽくアップ・大きなリボンでハイカラさん風、可愛くおろし編みなど髪型によっても全体のイメージが変わります♪
前撮り・当日撮影・後撮りまで!記念写真を残そう
卒業式という特別な日には、ぜひ記念写真を残しておきたいもの。
店舗内に写真スタジオを完備していたり、前撮りや当日撮影、さらには卒業式後にゆっくり撮影できる後撮りまで対応しているお店があります。
カネマタなら店内スタジオにて、
・事前に当日の卒業式姿が分かる安心な前撮り
・自分の卒業証書と一緒に写ることができる後撮り
・新生活の準備で忙しい方には当日撮影
3つのあなたに合わせた撮影方法があるから安心して、多様なご要望に応じた素敵な記念写真を残せます!
レンタルから返却まで、スムーズな流れを知っておこう
袴レンタルの一般的な流れは、まず衣裳を選んで必要であれば事前に試着や小物合わせを行い予約します。
そして卒業式当日に着付けやヘアセットなどの支度をしてもらい、式典へ向かいます。
卒業式が終わったら、衣裳を返却して完了です。
返却期限は当日中か、翌日以降かはお店によって異なります。翌日まで返却OKのお店なら、式典後もゆったり過ごせますね。
着用後のクリーニングは不要かどうかは気になるところですが、カネマタなら使用後のクリーニングは不要で簡単です。
多少の泥はね・食べこぼしならOKなので、謝恩会のお食事なども心配事なく素敵な一日を過ごしてください。
返却は翌日でもOK!焦らずご返却下さいね。
キャンセルや日程変更はできる?
急な体調不良や、やむを得ない事情で卒業式の日程が変更になる可能性もゼロではありません。
レンタル契約をする際には、キャンセル規定や日程変更が可能か、その際の条件(いつまで可能かなど)を事前に確認しておきましょう。
卒業式延期の場合も無料で日付変更が可能なお店なら、万が一の時も安心です。
大学生の卒業式袴レンタル、どこで借りる?店舗とネットの比較
袴のレンタル先は、店舗型とネット型があります。それぞれの特徴を知って、自分に合った方法を選びましょう。
実物を見て安心!店舗レンタルの魅力
店舗レンタルの最大の魅力は、実際に衣裳を手に取って見たり、試着したりできる点です。
素材感や色合いを直接確認できるので、イメージ違いのリスクが少ないでしょう。
また、経験豊富なスタッフに直接相談できるのも心強いポイントです。
体型や好みに合わせてコーディネートのアドバイスをもらったり、着付けや当日の流れについて詳しく聞けたりします。
信頼できる店舗で、相談時間に制限なく、ワンツーマンで対応してくれるお店なら、安心してじっくりと衣裳を選ぶことができます
手軽さが魅力!ネットレンタルの特徴
ネットレンタルの魅力は、なんといってもその手軽さです。
自宅にいながら、豊富なカタログから衣裳を選ぶことができます。
全国どこからでもレンタルできるため、近くに気に入ったお店がない場合や、忙しくて店舗に行く時間がない方にも便利です。
宅配レンタルに対応しており、LINEなどを通じてコーディネート相談ができるカネマタなら、遠方にお住まいの方や、忙しい方も手軽に利用できます。
どちらも対応しているお店ならさらに安心
「やっぱり試着はしたいけど、忙しいからネットでも見たいな」
「遠方に住んでいるけど、地元の信頼できるお店で借りたいな」
という方には、店舗とネットの両方でレンタルサービスを提供しているお店がおすすめです。
実店舗があるから、衣裳が期日通りに送られて来ないといった心配が少なく安心できますし、実際にコーディネート相談に乗ってくれるお店の人がいるというのも心強いポイントです。
カネマタは店舗での相談も、LINEから手軽に相談・ネットでレンタル予約、どちらも対応しています。
ネットレンタルでもご試着できますので、お好きな方でご相談くださいね。
↓実際のLINE相談の様子
大学生の卒業式、男子学生の袴レンタルも忘れずに
卒業式は、もちろん男子学生にとっても晴れ舞台です。最近では、「卒業式袴レンタル大学生男」という検索も増えており、男性も紋付袴で出席する方が増えています。
男性の卒業式スタイル「紋付袴」について
男性の卒業式の正装として代表的なのが紋付袴です。紋付羽織に袴を合わせ、キリッとした印象になります。
色や柄のバリエーションもあり、女性の袴姿と同様に、格式高くも個性的な着こなしを楽しむことができます。
男性向け袴レンタルを選ぶポイント
男性用紋付袴のレンタルも行っているお店なら、カップルや友人同士でまとめて手配することも可能です。
男性用卒業式紋付袴もあるお店を選ぶと、女性だけでなく男性の袴も一緒に手配できて便利です。
サイズ展開やデザインの種類を確認し、体格に合った格好良い一着を選びましょう。
最高の卒業式を迎えるために
卒業式は、皆さんの人生の素晴らしい節目です。自分らしい特別な一着で、自信を持って迎えてほしいと願っています。
大切な一日を、心に残る最高の思い出にするために、衣裳選びはとても重要です。
自分らしい特別な一着で、自信を持って迎えてほしいと願っています。
カネマタ衣裳店は、創業118年以上の歴史を持つ老舗として、永きにわたり多くのお客様の晴れの日をお手伝いしてまいりました。
私たちは単に衣裳を貸し出すだけでなく、お客様一人ひとりの想いに寄り添い、最高の卒業式を迎えていただくためのお手伝いできればと願っています。
お客様からは
「満足いっぱいの袴姿で無事に卒業式を終えることが出来ました。」
「遅い時期のお願いになってしまいましたが、丁寧に対応頂きありがとうございました。」
「成人式・卒業式とお世話になり、ありがとうございました。次女の時もよろしくお願い致します。」
「不安点はLINEで丁寧に送信頂けるのでなかった」
といった、温かいお言葉を多数いただいております。
どこで、どうやって選べば良いか迷ったら、ぜひ私たち貸衣裳カネマタに皆さんの「こうなりたい」を叶えるお手伝いをぜひさせて下さい。
豊富な衣裳の中から、あなたにぴったりの一着を、経験豊富なスタッフが心を込めてお手伝いさせていただきます。
ご試着・ご相談はLINEから、または愛知県半田市の店舗へ、お気軽にお問い合わせください。
< PREV | 一覧に戻る | NEXT > |