2025/09/26
七五三
七五三の袴のみレンタル 選び方入門~白色の着物編~
七五三の準備はばっちりでしょうか?
お持ちの産着や着物にあわせて、袴だけレンタルしたいという方も多いのではないでしょうか?
でも問題は「どんな袴が合うの…?」
「お手軽にネットでレンタルしたいけど、着物と合わなかったらどうしよう…」
心配ですよね。
そこで、白色の着物では、どんな色や柄の袴が合うのか、実際の写真と共にまとめてみました!
お手持ちの着物で袴を探す時にぜひ参考にしてみてください♪
ご希望であればご紹介する、お写真の衣裳もネットレンタル可能です。
レンタルご希望の方はLINEからご連絡いただければ、ご利用いただけます。
ご相談くださいね。
ご予約・ご相談はコチラから承っております→ カネマタ LINE
お着物が黒の方はコチラをご参考にしてくださいね
まずは定番:黒白の縞袴
まずは定番から。
結婚式などの紋付袴としてよく見る、黒と白のストライプです。
カッチリとした由緒正しい感じの雰囲気が出る一着です。
- 袴:No.108A・・・ネットレンタルはこちら
ちらっとグレーが見えるオシャレに:黒地の袴
着物が白で明るいなら、下の袴は暗くしたいですよね。
そこでオススメなのが、黒地の袴です。
お着物の白を黒でしっかり締まった、上下でぱきっとする印象にさせてくれます。
歩くたびに袴のヒダからグレーのお色がちらっと見えるのもオシャレな一着です。
- 袴:No.329・・・LINEでご相談下さい
色数で遊ぶ:緑系の袴
緑系で華やかにコーディネートするのもおススメです。
男の子の衣裳では松などで緑が使われる事も多く、柄に似た緑の袴を探すのもおススメです。
- 袴:No.35A・・・LINEでご相談ください
↑実際に着用いただきましたお客様
白のお着物と合わせると明るく華やかながら爽やかさもいいですよね♪
明るく華やかに:ゴールド系の袴
お着物は白、袴はゴールド。
見た目も明るい華やかなコーデです。
- 袴:No.105M・・・LINEでご相談ください
ゴールド系の袴は、パッと明るく華やかな印象になります。
迷ったらコレ!:締まり過ぎず、優しすぎず、カッコ良く紺の袴
黒よりも優しく、紺色の袴はきりっとした印象にしてくれます。
締まり過ぎず、優しすぎず、カッコ良くしてくれますね!
- 袴:No.129M・・・LINEでご相談下さい
素敵な七五三を過ごすための第一歩はここから
いかがだったでしょうか?
気になる袴は見つかりましたか?
袴選びのご参考になったなら嬉しいです!
やっぱり自分じゃ選べないな…という方にはLINEでの相談も受け付けています
相談料は一切いただいていません!
友達追加後
「持っているお着物に合わせて、こんな袴を探してる」
というメッセージを送って下さいね!
合いそうなお品をプロの目からご提案させていただきます。
産着(初着)の仕立て直しも受け付けています。
お宮参りで使った着物を七五三で使う場合、部分的にお直しが必要になるので、要チェック!
宅配での仕立て直しはこちらからご注文いただけます