ブログ
2025/05/16
【袴 レンタル】初めてでも大丈夫!卒業袴の選び方
ご卒業、誠におめでとうございます🎉
卒業式は、人生の大きな節目。
大切な一日を、どんな袴で迎えようか
期待とともに少し不安な気持ちの方もいるのではないでしょうか。
じつは、卒業式の袴は
あなたの「好き」や「なりたいイメージ」を
コーディネートで表現できる、とっても楽しい和装のひとつなんです😆
私たちカネマタ衣裳店では、
コーデに悩む皆様の「想い出に残る一日」を
心から楽しんでいただくお手伝いをしています。
この記事を参考に、あなただけの特別なコーディネートを見つけてみてくださいね😊
※掲載している写真はすべて当店でコーディネート&ご予約をいただいた実際のお客様です
実際のお客様一人ひとりに合わせたリアルなコーディネートだからこそ、
参考になるアイデアがきっと見つかるはずです!
卒業式を彩る袴のレンタル、どんな袴で迎えたい?
卒業式は、これまでの努力が実を結び、
新しい一歩を踏み出す門出の日。
学生生活最後の晴れ舞台に、どんな装いで臨むか、
じっくりこだわって選びたいですよね。
卒業袴は着物と袴と小物の組み合わせで個性が出せる
学生にとって卒業式は、フォーマルな場でありながらも、
自分らしさが表現できる絶好の機会です。
袴は、日本の伝統的な装いでありながら、
合わせる着物や帯、そしてバッグや草履といった小物によって、
驚くほど様々な雰囲気を楽しむことができるんですよ😊
モノトーンでキリッとまとめたり、パステルカラーで可愛らしくしたり…
大切なのは、あなたが心から『これが着たい』と思える組み合わせを見つけること!
お気に入りの一着を着て、卒業式で最高の時間を過ごしましょう😆✨
袴の魅力とは
袴は、ロングスカートのような作りで、
通常の着物着用時に比べると、歩きやすく、
裾がはだける心配も少ないのが特徴です。
また、足元には草履はもちろん、ブーツを合わせたりと
好みに合わせて履物を自由に選べるのでコーディネートの幅が広がります♪
カネマタ衣裳店では、履物に合わせて袴丈を選べるのでお気軽にご相談くださいね😊
もちろん、草履やブーツのレンタルも行っています👢
足元まで含めて、あなたらしいコーディネートをぜひ楽しんでみてください😆
「好き」を見つける!失敗しない袴の選び方
たくさんの着物や袴の中から、自分にぴったりの一着を見つけるのは、
楽しくてワクワクする時間♪
そこで、ここからは袴選びのヒントとして、
着物の色や柄の選び方、
そして着物と袴の組み合わせ方について少しご紹介してみます。
カネマタのウェブサイトでも、実際にレンタルされたお客様の多様なコーディネート写真をご覧いただけますので、
気になる方は下の矢印アイコンから、好みのコーデを探してみてください♪
色で選ぶ?柄で選ぶ?なりたいイメージを叶えるには
袴選びの最大の楽しみは、豊富な色や柄の中から、
あなたのなりたいイメージに合わせて自由にコーディネートができること!
流行の色柄を取り入れてみたり、
レトロな柄を選んでみたり、
自分らしい色合わせに挑戦してみたり
あまり難しく考えすぎず、
ファッション誌の写真を見るような感覚で、
気軽に衣装選びを楽しんでみてくださいね😉
着物を色や柄で選ぶ
定番の落ち着いた色合いから
写真映えする柔らかなパステルカラー
周りと差がつく個性的なビビッドカラーまで様々です
柄も、
桜や菊や梅といった日本の伝統的な古典柄はもちろん
レトロなデザインに
透明感のある優しい印象のキレイめなデザインなど
多種多様なものがあります。
もし、柄がたくさん入ったものが少し苦手で、
シンプルな着物をお探しの方には、
柄が控えめなデザインも多数ございますので
ご安心ください😊
まずはウェブサイトで様々な色や柄を見て、
直感的に「可愛いな」「着てみたいな」と感じるものを
いくつかピックアップしてみることから始めてみましょう。
着物と袴のコーディネート
着物と袴は、選ぶ人の組み合わせによって
全く異なる印象になるのが醍醐味です。
例えば、華やかで大胆な柄の着物に、
落ち着いた色合いやシンプルな柄の袴を合わせると
着物の美しさが一層引き立ちます
逆に、シックで控えめな色柄の着物に、
明るく鮮やかな色の袴を合わせると
モダンでおしゃれな雰囲気に変わりますよ😊
また、足元をブーツにするか草履にするかによって、袴の丈の選び方が変わってきます。
ブーツの場合は袴から少し足首が見えるくらいの短め丈がバランスが良いとされ、
草履の場合はくるぶしが隠れるくらいの長めの丈が一般的です。
もし「ご家族が大切にされている着物を使いたいけれど袴がない」
あるいは「袴は持っているけれど合わせる着物が見つからない」という場合でもご安心ください。
カネマタ衣裳店では、お手持ちのアイテムに合わせて
袴のみ、または着物のみをレンタルすることも可能です。
お手持ちの想いのこもったアイテムと、
カネマタ衣裳店のレンタルアイテムを組み合わせて、
あなただけの特別なコーディネートを完成させることができますよ。
教員の場合はどんな組み合わせを選んだらいいの?
卒業生を見送る先生は、
生徒さんたちよりも派手さを抑えた品のある装いが好印象です。
着物は、色無地や訪問着や付け下げなどを合わせるのが定番ですが、
コーディネートにクラスカラーを取り入れたり、
同じ学校や園の他の先生が着用される着物によっては、
選ばれる着物の種類や色柄の華やかさも変化します。
下記の写真では
実際にカネマタ衣裳店でレンタルいただいた女性教員のお客様のコーディネートを載せているので
もしよろしければ、参考にしてみてくださいね😊
また、男性の教員の方で和装を着用される場合は、
紋付袴を選んでいただくのが一般的です。
色は、着物と羽織は黒色を、袴には黒とグレーなどの縦縞柄を合わせると
品のある落ち着いた印象になりますよ😊
卒業袴レンタルは「いつから予約する?」「予算はいくら?」
袴レンタルを考えるとき、
「いつ頃予約すればいいの?」「実際にかかる料金はどれくらいかかるんだろう?」
と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?
ここでは、そんな疑問にお答えしていきたいと思います。
予約はいつから?直前でも間に合う?
卒業袴のレンタルは、夏休みの手前だいたい7月初め頃からされる方が多いようです。
ただ人気の高いデザインの着物や袴は、早めに予約が埋まってしまう傾向にありますので、
「どうしてもこの袴が良い!」という希望がある場合は、
4月中旬~6月頃といった比較的早い時期に探し始めるのがおすすめです😄
※カネマタでも5月初めまでで約20名様にご予約をいただいています!
ですが「忙しくて衣装選びがなかなかできなかった」
「袴を着る予定じゃなかったけど、やっぱり着たい!でも日にちが…」という場合でも、
諦めないでください!
カネマタ衣裳店では、卒業式の日付が近くなってからでも、
できる限りのご対応を行っております😊
諦めてしまう前に、まずは一度LINEから
卒業式の日付を明記いただき「○月○日卒業式 袴レンタル相談」とお問い合わせください。
料金の目安は?
卒業袴レンタルの料金は、
選ばれる着物や袴のデザイン、またレンタルするお店によって幅があります。
一般的に、着物から袴・小物まで一式揃うフルセットのレンタルですと、
3万円台前後から10万円以上までと様々な価格帯があるようです。
カネマタ衣裳店のレンタルでは様々な価格帯の着物や袴をご用意しております😊
お客様が「着物のみ」をレンタルされるのか、「袴のみ」をレンタルされるのか、
あるいは着物も袴も全て揃う「フルセット」をレンタルされるかによって、
レンタルの料金も大きく異なります。
それに伴い、レンタルプランに含まれる付属品(長襦袢や帯、着付けに使う小物類など)も変わってきますので、
詳しくはレンタルサイト商品概要欄「付属品」の一覧を注文時にご確認ください。
ネットレンタルでも安心!カネマタ衣裳店で叶える、卒業袴準備
ネットレンタルは便利そうだけど、
「試着できないのは不安…」
「サイズが合うか心配…」と思われる方もいるのではないでしょうか。
カネマタ衣裳店では遠方の方でも安心して、
そして楽しく袴を選んでいただけるようなサービスを整えています。
豊富な品揃えと安心感の理由
カネマタ衣裳店は、卒業式用の着物約370着、
袴約760着以上と豊富な品揃え。
これにより、たくさんのデザインの中から理想のコーデを叶えやすくなります。
また、店舗レンタルを含め年間170組以上のフルセットレンタルと、
50組以上のお手持ちの着物に合わせた袴のみレンタルの実績があり、多くの方にご利用いただいています。
創業118年の老舗としての信頼と実績が、ネットレンタルでも変わらない安心をお届けします。
店舗に行かずに全て完結!オンラインレンタルの流れ
カネマタ衣裳店のネットレンタルなら、
袴選びから返却まで、すべてご自宅で完結できます。
ウェブサイトで豊富な品揃えから選んで予約し、
ご着用の前々日にご指定の場所へ宅配でお届け。
着用後はクリーニングも不要で、そのまま返送いただけます。
お忙しい方や遠方の方でも、手軽に袴の準備が進められますよ😆
試着できない不安もこれで安心!宅配試着サービス
ネットレンタルの不安の一つ、
「試着できない」を解消するのが宅配試着サービスです🚚
本申し込みの前に、気になる袴を事前にご自宅で試着して、
サイズ感や色合い、生地の質感をしっかり確認できます。
これにより、「イメージと色やサイズが違った」という心配もなくなって、
安心して衣装のご予約を決められますよ😊
試着をご希望される場合はLINE相談から『オンラインでの試着申し込み希望』と送信ください。
無料で相談できる!LINEサポート
袴の色合わせやサイズ選びなど、
迷った時はいつでもお気軽にご相談ください。
カネマタ衣裳店では、LINEでの無料相談を承っています。
回数・時間無制限なので、納得いくまで何度でも相談可能です。
↑実際にご相談をいただいたお客様とのやり取りです
「手持ちの着物に合う袴はある?」「この着物と袴の組み合わせってどんな感じ?」
「ブーツを履くけどサイズはどれがいい?」など、
どんな小さな疑問にも丁寧にお答えし、お客様の希望のコーディネートをサポートします😊
サイズや丈の心配は?
サイズや丈の心配も、ネットレンタルでは特に気になる点かもしれません。
カネマタ衣裳店オンラインレンタルサイトに各衣装のサイズの目安記載はありますが、
身長や体型、草履かブーツかによって最適な丈は変わります。
迷う時は、ぜひLINE相談を気軽にご活用ください。
身長やご希望スタイルに合わせて、サイズと丈のアドバイスいたします。
まとめ:あなたの最高の卒業式をカネマタ衣裳店と一緒に
卒業式は、新しい門出を迎えるあなたにとって、想い出に残る大切な一日。
たくさんの袴の中から「これだ!」という一着を見つけるのは、
少し迷うこともあるかもしれませんが、この記事を読んで少しでもそんなあなたの力になれていたら幸いです。
カネマタ衣裳店は、
豊富な品揃えと、着用される方の好みに合わせたコーディネートの提案で、
あなたの袴選びを全力でお手伝いいたします。
遠方にお住まいでも、カネマタのネットレンタルなら、
場所を選ばずにゆっくりと衣装が選べて、
宅配試着サービスやLINEでの無料相談といったサポートを活用すれば、
ネットレンタルでも店舗にいるような感覚で袴選びを楽しめます✨
あなたの門出を祝う大切な一日を、
晴れやかなカネマタ衣裳店の袴で迎えて、最高の思い出を作ってみませんか?
どんな衣装があるか見てみる↓
LINEでの無料相談も承っておりますので、どんなことでもお気軽にご連絡ください
※下の画像をクリック後「卒業袴 相談」とメッセージを送信
お電話: 0569-21-1085
実店舗へのアクセスは下の地図をクリック
< PREV | 一覧に戻る |